![]() |
基本は耐熱700度というマフラー補修用の耐熱パテで穴を埋めます。このパテを乾かすには一晩置きますが、アイドリングの熱で硬化させることもできます。最初に補修したときはアイドリングで熱硬化させたのですが、排気が穴から漏れてパテが膨らんでしまいました。そのため、今回は一晩置いて乾かしたのですが、手でさわると固いので大丈夫だと思って走ったところ、帰ってきてみると、少し膨らんでいました。完全に乾くのには2、3日かかるのではないしょうか。それとエキパイの曲がっている部分は特に排気圧がかかるようで、パテが風船のように膨らむため、上からアルミテープを巻いて押さえました。 |
![]() |
マフラー用のパテです。2りんかんで1,200円位しました。しかし、これよりもアルミテープのぐるぐる巻きの方が使い勝手が良いかも。アルミテープもたしか1,200円位でした。しかし、短いので広い範囲に穴あきがあると高くつきます。 |
![]() |
耐熱スプレーです。マフラー用パテは耐水性がないため、これを吹きます。10年くらい前に買ったものです。今は1,500円位? |